1. トップ
  2. AIロボット事業の羅針盤となる特許動向調査サービス | みなとみらい特許事務所
  • AIロボット事業の羅針盤となる特許動向調査サービス

    2025.10.17

    AIロボット分野への新規参入や事業拡大を検討中の企業様へ 

    AIロボット市場は今、大きな成長期を迎えています。
    新規参入や事業拡大のチャンスが広がる一方で、「何から手をつけるべきか」「競合との差別化はどう図るか」といった課題に直面している企業様も多いのではないでしょうか。

    当事務所では、AIロボット技術を専門に扱うAIロボットチームを設立しました。
    知的財産のプロフェッショナルが、貴社の事業を成功に導くための羅針盤となり、その最初の一歩を共に築き上げます。

    こんなお悩みはありませんか?

    • 新しいAIロボット事業を始めたいが、どんな特許があるのか分からない。
    • 開発中の技術が、すでに他社に特許出願されていないか不安だ。
    • 自社の強みを活かした独自のAIロボットを開発したいが、どこにチャンスがあるか見えない。
    • 市場は未開拓だと聞くけど、知財リスクがどれくらいあるか把握しておきたい。

    みなとみらい特許事務所へ
    ご相談ください!

    お気軽にご相談・お問い合せくださいませ

    0120-088-048

    電話番号045-228-7531
    FAX045-228-7532

    営業時間:10時~18時(土日祝日を除く)

    開発前に知る、3つの価値。AIロボット事業を成功に導く特許調査。

    1. 市場の「未開拓領域」を見える化

    黎明期にあるAIロボット市場は、まだ誰も手をつけていない「未開拓領域」が広がっています。当サービスでは、特許情報からその未開拓領域を抽出し、自社が進出すべき領域や独自の強みを活かせる市場を見える化します。

    2. 開発前に「知財リスク」を回避

    AIロボットの開発には、多額のコストと時間がかかります。開発後に他社の特許を侵害していることが判明すれば、それまでの投資が無駄になってしまうリスクがあります。当サービスは、開発の初期段階で知財リスクを事前に把握し、手戻りや損害を未然に防ぎます。

    3. 「最適なパートナー」や「競合」を特定

    特許文献の包括的な分析を通じて、AI、アルゴリズム、ロボット構造といった技術要素ごとの出願動向を詳細に把握します。これにより、同じ分野で研究開発を進めている企業や研究機関を特定し、共同開発の最適なパートナーや、動向を注視すべき競合企業を効率的に見つけ出すことができます。

    サービス内容

    当サービスでは、貴社のニーズに合わせて2つの調査プランをご用意しています。

    ① 侵害予防調査

    開発した技術や製品が他社の特許権を侵害していないかを調査し、リスクがあると判断される特許出願/特許権についてレポートを作成します。

    相談事例

    事例1

    競合する事業を行っている特定の他社が、特許権を取得しているか把握したい

    特定の競合他社による出願を調査範囲とした特許侵害予防調査・・・ 7.5万円~


    事例2

    これから開発しようとしている製品の、○○という技術について、特許権が取得されているかを把握したい

    技術のポイントを絞った特許侵害予防調査・・・ 15万円~


    事例3

    これから開発しようとしている製品に関連する技術について、広く、特許権が取得されているか把握したい

    関連する技術を幅広く調査範囲とした特許侵害予防調査・・・22.5万円~


    事例4

    この技術はX年前に初めて知られたものなので、直近5年間の特許権に限って、関連技術の特許権が取得されているか把握したい

    調査期間を直近5年に限定した調査範囲での、特許侵害予防調査・・・ 5万円~


    ② 動向調査

    侵害予防調査に加えて、貴社が関心のある技術分野の特許出願動向を詳細に調査し、貴社の事業に合わせた独自の技術分類でレポートを作成します。

    ※料金はご相談内容によって変動します。ご相談内容を伺った上でお見積りいたしますので、こちらよりお問い合わせください。

    料金目安:①侵害予防調査費用+10万円(税抜)~ ※要見積

    サンプル


    サンプルでは、皿洗いロボットの調査において「5.把持機構」「7.センサ技術」「8.洗浄技術」といった技術分類を付与してどのような技術に関する特許出願であるかを一目で判断できるようにしています。どのような技術分類を付与するかは個別にカスタマイズ可能です。

    サービスの流れ

    1.

    お問い合せ

    お問い合せフォームまたはお電話にてお問い合せください。
    専門スタッフよりご連絡いたします。

    ( 期間:1ー2営業日)

    2

    調査範囲の決定・お見積り

    ヒアリング内容に基づき、特許文献を絞り込むためのキーワードや技術分類を決定し、お見積りします。

    3

    調査

    文献数に応じて2~3週間程で調査を実施します。

    4

    レポート作成・ご報告

    レポートを納品します。お打合せで説明、今後の方針についてのご相談も承ります。

    AIロボット分野の専門チームだからこそできること

    AIロボット分野は、AIとロボットの複合領域であるため、知財戦略の観点でも未開拓の領域です。
    みなとみらい特許事務所は、AIロボットの専門チームとしてお客様にとって真に役立つ価値の高い情報を提供してまいります。

    未来を切り拓くAIロボット事業。その第一歩を、私たちと共に踏み出しませんか?
    ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。

お気軽にご相談・お問い合せくださいませ

0120-088-048

電話番号045-228-7531
FAX045-228-7532

営業時間:10時~18時(土日祝日を除く)