知的財産戦略 コンサルティング
こんなお悩みはありませんか?
- 「知財が大切なことはわかっているが、何から始めればよいのかわからない」
- 「自社の技術を利用して他社と上手く渡り合えるようになりたいが、企業規模の小さい自社でもできるか不安」
- 「自社の知財の価値を最大限活かし、より利益に結び付けていきたいが、知識が無く0からサポートしてほしい」
- 「自社の経営方針と、予算に応じた持続可能な知的財産戦略を提案してもらえるのか不安」
みなとみらい特許事務所へ
ご相談ください!自社に合った知的財産戦略を練り、実行することで、企業価値が向上し、例え企業規模が小さくとも、他社との契約を有利に結んだり、他社と有効な関係を築くことが可能になります。
弊所では、お客様の持つ知財を総合的に判断し、それらの価値を最大限活かした戦略を立案/実行いたします。お気軽にご相談・お問い合せくださいませ
知的財産戦略とは?
ビジネスにおいて、自社で創造した知的財産をどのように保護・活用するか、そしてそれをどのように利益に結び付けていくか。さらには、その利益を最大化するにはどうするか?
このような戦略を「知的財産戦略」(以下、知財戦略)と言います。
知財戦略を立て、実行していくことで、自社の企業価値を高め、本来得ることのできる利益を最大化することが可能になります。中小・スタートアップ企業と知財戦略の関係性について
知財戦略を立て、実行することで、企業価値を向上させることができ、他社と有意義な契約を結びやすくなります。
特に最近では、自社だけで完結するのではなく、他社との協力体制により進める事業も増えてきているため、企業価値を高め、他社と対等に交渉し自社にとって有意義な契約が締結できるだけのポテンシャルを持つことは、利益に直結する重要なポイントと言えます。
また、ある中小・スタートアップ企業の事例では、知財戦略の実行が決め手となって、大企業の方から契約を持ちかけられた、といった事例も実際にあります。
知財戦略の立案と実行は、本来得られる利益を最大限得るためだけでなく、さらに自社の可能性の幅を広げる、という意味でも取り組むべき重要な事項なのです。
サービス概要
01知的財産の価値評価
知財の専門家として、お客様の知的財産の価値がどの位であるか、評価いたします。
02知的財産戦略の立案/実行
まずは事業状況や事業方針などを伺い、その実現のために知的財産をどのように保護・活用するかを検討・ご提案・実行いたします。
弊所の知的財産戦略コンサルティングサービス 3つの特徴
特徴1
お客様の持つ知財に応じた専門チームで対応
弊所には、特許・意匠・商標の3部門に分かれており、特許/意匠については、更に、機械意匠・化学バイオ・電気ITの3チームを設けております。
つまり、幅広い分野に対して各専門技術者が在籍しております。お客様の持つ知財に応じて、必要な専門知識を持ち合わせた技術者を集めたチームを発足し、サポートいたしますので、お客様の知財を最大限に活かすための知財戦略を立案し、実行することができます。
特徴2
お客様の経営方針に沿った知的財産戦略をご提案
丁寧なヒアリングを大切にしております。
現状だけでなく、経営方針まで詳細にお伺いし、市場の動向も踏まえた知的財産戦略をご提案いたします。
特徴3
長年、中小・スタートアップ企業支援をしてきた事務所ならではの対応力
弊所は、2010年の創立当初より中小・スタートアップ企業様の知的財産に関する支援をしてまいりました。
そのため、様々な事業状況・経営状況の中小・スタートアップ企業様の支援をした経験があり、それにより培った臨機応変な対応力、提案力があります。
これまでの経験を活かし、お客様の持つ知財を最大限生かすことのできる戦略は何かを考え、サポートいたします。
お気軽にご相談・お問い合せくださいませ