化学・バイオチーム
- 辻田 朋子弁理士/所長
資格 弁理士・特定侵害訴訟代理人 専門分野 特許:化学、医薬、バイオテクノロジー、化粧品、食品、有機材料、高分子材料、医療機器、診断機器、ソフトウェア、ビジネスモデル
ライセンス等の契約交渉、特許紛争解決(和解交渉、訴訟)、知財教育続きを読む経歴 2005 弁理士登録
2005 – 2010 特許事務所勤務(東京)
2010 みなとみらい特許事務所設立
2010 – 現在 みなとみらい特許事務所学歴 お茶の水女子大学 理学部 生物学科 所属 日本弁理士会
APAA(アジア弁理士会)
AIPPI(国際知的財産保護協会)
INTA (International Trademark Association)
日本食品・バイオ知的財産権センター講師 2011年 よこはまバイオナウ「企業の特許戦略」
2011年 中小企業経営者向け商標セミナー
2012年 横浜モーニングビジネスセミナー「企業の特許戦略」
2012-2013年 福岡県糸島市地域ブランドセミナー
2013, 2016, 2019年 お茶の水女子大学 非常勤講師趣味 ひと昔前は、ギターやヨガが趣味でしたが、最近は、仕事一筋、趣味を楽しむ余裕がありません(仕事が一番好きです)。 もし時間ができたらやってみたい事は、園芸、おもてなし料理、ワインの勉強。
メッセージ 大学の専攻がバイオテクノロジーであったことから、これまで、医薬、化粧品、食品等の化学・バイオ分野の国内外での権利化、侵害訴訟などの紛争解決を専門的に扱ってきました。
また、みなとみらい特許事務所の設立以降は、元々の専門分野に加え、多数のIT系企業のアプリケーションソフトウェアの国内外での特許出願、契約交渉、知財戦略コンサルティングに携わってきました。
近年では、スタートアップと大企業、さらには大学といった、規模や目的が異なる組織が協働して製品開発やブランド創出を目指すプロジェクトにおいて、メンバー間の契約交渉をサポートしたり、ライセンスも含めた収益モデルの構築をサポートしたりしています。
仕事において大切にしていることは、お客様の規模、業種、事業ステージに合った知財戦略を提案すること、経営者の視点でお客様のビジネスの未来を共有し、経営者の適切な判断を助けることです。
また、40歳、という人生の折り返し地点がすぐそこに見えてきた今、抱いている夢は、知的財産の尊さ、知的財産を保護することの大切さを子供たちに伝える活動を通して、日本が、本当にグローバル社会における知財立国になるために必要な取り組みをすることです。
- 村松 大輔弁理士/課長
資格 弁理士・特定侵害訴訟代理人/博士(生命科学) 専門分野 医薬、バイオテクノロジー、微生物、化粧品、食品、有機材料、有機合成、高分子材料、医療機器、診断機器 続きを読む経歴 2011 – 2013 理化学研究所 大学院 リサーチアソシエイト
2013 – 現在 みなとみらい特許事務所
2014 弁理士登録学歴 京都大学大学院 生命科学研究科 博士課程 趣味 犬の散歩 メッセージ お客様と密にコミュニケーションをとることを心がけ、大事な発明を満足いただける形で世に送り出すお手伝いを精一杯させていただきます。
また、発明完成前の開発段階や、権利取得後の実施段階などでもご相談いただければと思います。お客様の知財活動を全面的にサポートいたします。
- 座間 克也係長
専門分野 有機化学、無機化学 続きを読む経歴 2016 – みなとみらい特許事務所 学歴 中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専攻 趣味 週に一度ジムに行くこと。テニス。 メッセージ 化学特有のミクロの視点から、お客様にとって有意義な権利取得のサポートをさせて頂きます。
学生時代は界面化学、ナノ化学を専攻しており、有機化学、無機化学、物理化学等、化学全般対応いたします。
- T.S. 係長
専門分野 特許:有機合成化学、天然物合成技術 、化学物質の測定・定量技術、物質の物性評価技術、照明関連技術、音響機器・楽器関連技術、 食品・飼料の製造技術、工業製品の製造技術、廃棄物処理/リサイクル技術、清掃技術、高付加価値製品全般
意匠:食品、工芸品・ハンドメイド品 (特に、革製品、木工製品)、日用品(特に、包装用容器、不織布製品)、アウトドア用品 (特に、キャンプ用品、スクーバダイビング用品) 、工業製品(特に、照明機器、照明アクセサリ、音響機器、楽器用品)/p>
続きを読む経歴 2016 – みなとみらい特許事務所 学歴 東京工業大学生命理工学部生命工学科生物プロセス専攻 学士
東京工業大学大学院生命理工学研究科生物プロセス専攻 修士趣味 照明、革細工、テキサスホールデム(ポーカー)、英会話/英語学習 メッセージ お客様が自身の発明について楽しそうに話す姿を見ることが好きです。少しでも発明者様の視点に近づけるよう、発明の本質を理解するための努力を怠りません。
ぜひ弊所で、発明についてお話しいただければと思います。お客様がより多くの人の前でその発明について話す機会を得るためのサポートをしたいと思います。
- E.K主任
専門分野 化学一般、食品、化粧品、医薬品、遺伝子関連技術 続きを読む経歴 2018 – 現在 みなとみらい特許事務所 学歴 東京理科大学大学院 総合化学研究科 総合化学専攻 機能・生体材料化学コース 修了 趣味 読書、舞台鑑賞 メッセージ 学生時代は生化学を専攻し、染色体に関する研究をしていました。
お客様にとってよい権利とはなにか、を常に考え、一件一件誠意をもって対応させていただきます。
- M.W
専門分野 バイオテクノロジー、生物・化学全般 続きを読む経歴 2019-現在 みなとみらい特許事務所 学歴 筑波大学大学院 生命環境科学研究科 生物科学専攻 修士課程修了 趣味 国内旅行(温泉地、寺社仏閣巡り)、庭いじり メッセージ 学生時代は、遺伝子組換え技術を用いて、植物の遺伝子発現機構に関する研究を行っていました。
現在は、化学・バイオの幅広い分野の業務に携わっております。
お客様との対話を通し、より良い提案ができるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 - A.K
資格 知的財産管理技能士2級 専門分野 高分子化学、有機化学 続きを読む経歴 2020-現在 みなとみらい特許事務所 学歴 千葉大学大学院 融合理工学府 先進理科学専攻 共生応用化学コース 修士課程修了 趣味 ジャズ、ピアノ、ボードゲーム メッセージ 学生時代は高分子化学を専攻していました。お客様の大事な発明をしっかり守ることができるよう、日々努力してまいります。
グループ別所員紹介
各グループ名をクリックすると、グループ別の所員紹介一覧を表示します。