意匠チーム

業務にあたるうえで大切にしていることは?

依頼人・デザイナーさまの意向にプラスアルファの提案をすること
です。

他社様では、お客様が保護したいと考えているポイント”のみ”を保護しようと提案することが多いようです。しかし、弊所ではお客様の知財部でありたいという事務所の姿勢があります。

ご依頼いただいた内容のみをこなすのではなく、お客様、そしてそのデザインにとって最適な意匠権は何かを考え、ご提案することを大切にしています。

デザインをされている方からすると、こんなのは特徴ではないと思われる部分でも、意匠の観点では実は魅力的な部分であったりします。あるいは、特徴とまでは言えなくても、第三者が容易に変更できる構成について権利回避をされない方法がないかを検討し、そのうえで出願内容をご提案するようにしています。

これまでのお客様とのエピソードで一番うれしかったことは?

提案力を理由に弊所を選んでもらえたことです。

やはり、上記で述べたような、我々の提案力を評価していただけた時に、一番、「この仕事をしていてよかった」と思いました。

他社様では、お客様の意向に従ってそのまま出願するところが多いようですが、一方弊所では常に、お客様の考えていらっしゃるデザインのポイント+αで保護できないかを検討し、ご提案しております。

仕事に対する姿勢として意識して行っていたことでしたので、この点が評価され選んでいただけたことはとても嬉しかったエピソードです。

チームの強みは?

チーム全員がデザインに興味関心あること

やはりデザインが好きでないと、積極的に提案することは難しいと思います。
デザインを見て、どこが特徴的なのか、どこが変更されやすそうなのかを推測するには、デザインに興味関心が無いとできないことです。

弊チームは、当業界でも珍しい意匠の専門チームであることに加え、メンバー全員がデザインに興味関心がありますので、お客様のデザインをより効果的な意匠権で保護する方法について前のめりの姿勢で考え、専門的かつ他社よりも充実したご提案ができるのだと考えます。

メンバー紹介

意匠チーム

  • 辻田 朋子弁理士/所長 みなとみらい特許事務所 代表 辻田朋子
    資格 弁理士・特定侵害訴訟代理人
    専門分野 特許:化学、医薬、バイオテクノロジー、化粧品、食品、有機材料、高分子材料、医療機器、診断機器、ソフトウェア、ビジネスモデル、ライセンス等の契約交渉、特許紛争解決(和解交渉、訴訟)、知財教育
    経歴 2005               弁理士登録
    2005 – 2010      特許事務所勤務(東京)
    2010             みなとみらい特許事務所設立
    2010 – 現在      みなとみらい特許事務所
    学歴 お茶の水女子大学 理学部 生物学科
    所属 日本弁理士会
    APAA(アジア弁理士会)
    AIPPI(国際知的財産保護協会)
    INTA (International Trademark Association)
    講師 2011年 よこはまバイオナウ「企業の特許戦略」
    2011年 中小企業経営者向け商標セミナー
    2012年 横浜モーニングビジネスセミナー「企業の特許戦略」
    2012-2013年 福岡県糸島市地域ブランドセミナー
    2013, 2016, 2019年 お茶の水女子大学 非常勤講師
    趣味 ひと昔前は、ギターやヨガが趣味でしたが、最近は、仕事一筋、趣味を楽しむ余裕がありません(仕事が一番好きです)。

    もし時間ができたらやってみたい事は、園芸、おもてなし料理、ワインの勉強。

    メッセージ

    大学の専攻がバイオテクノロジーであったことから、これまで、医薬、化粧品、食品等の化学・バイオ分野の国内外での権利化、侵害訴訟などの紛争解決を専門的に扱ってきました。

    また、みなとみらい特許事務所の設立以降は、元々の専門分野に加え、多数のIT系企業のアプリケーションソフトウェアの国内外での特許出願、契約交渉、知財戦略コンサルティングに携わってきました。

    近年では、スタートアップと大企業、さらには大学といった、規模や目的が異なる組織が協働して製品開発やブランド創出を目指すプロジェクトにおいて、メンバー間の契約交渉をサポートしたり、ライセンスも含めた収益モデルの構築をサポートしたりしています。

    仕事において大切にしていることは、お客様の規模、業種、事業ステージに合った知財戦略を提案すること、経営者の視点でお客様のビジネスの未来を共有し、経営者の適切な判断を助けることです。

    また、40歳、という人生の折り返し地点に立った今、抱いている夢は、知的財産の尊さ、知的財産を保護することの大切さを子供たちに伝える活動を通して、日本が、本当にグローバル社会における知財立国になるために必要な取り組みをすることです。

    続きを読む
  • 首藤彩希チームリーダー
    専門分野 文房具・食器などの日用品、包装用品、雑貨、家電、家具、自動車、腕時計、船舶部品、ジュエリー系、ペット用品、調理器具、食品、その他、デザイン全般に関する意匠業務。
    経歴 2017- みなとみらい特許事務所
    学歴 富山大学 芸術文化学部 デザイン工芸コース
    趣味 イラスト・漫画製作、ゲーム、簡単なDIY
    メッセージ

    意匠の権利化や侵害対応のサポートを主に担当しています。
    文房具・食器などの日用品、包装用品、雑貨、家電、家具、自動車、腕時計、船舶部品など、意匠に関して幅広い経験がございます。
    デザインの特徴を的確に判断し、お客様のご要望に沿った適切な権利化や侵害対応ができるよう、弁理士と協力してお客様の商品を守るお手伝いをいたします。

    続きを読む
  • 染谷 優葵主任
    資格 二級知的財産管理技能士
    専門分野 商標(国内・外国)、意匠(国内)、税関業務
    メッセージ

    お客様の知的財産をより事業戦略に活きる強い権利にできるよう、意匠・商標の面よりご提案とサポートを行ってまいります。
    商標や製品デザインに対するお客様の思いも大切にしております。
    意匠・商標に関するご相談やご不明な点がございましたら、なんでもお気軽にお問合わせください。

    続きを読む
  • 斎木 隆士
    資格 1級テクニカルイラストレーション技能士
    専門分野 特許図面、意匠図面、意匠写真、ロゴデザイン、プロダクトデザイン、WEBデザイン、3Dプリントを使った試作開発
    経歴 1982年-1990年 株式会社東芝水力プラント技術部
    1990年-1991年 特許事務所
    1991年-現在  有限会社ワッソパテントサービス 独立運営
    2025年-現在  みなとみらい特許事務所にて図面関連技術指導
    学歴 東京電機大学 工学部 機械工学科卒業
    趣味 オリジナル楽曲中心でバンド活動中
    メッセージ

    これまでに意匠図面、特許図面の作図3万件の作図実績があり、米国への意匠出願における図面の方式審査に係る補正率は10%前後(業界トップクラス)。
    現在は、図面関連の技術指導を担当しており、特許業界35年のスキルと経験を継承できればと思っております。

    続きを読む

他、意匠業務における専門技術スタッフ1名。

お気軽にご相談・お問い合せくださいませ

0120-088-048

電話番号045-228-7531
FAX045-228-7532

営業時間:10時~18時(土日祝日を除く)