電気・ITチーム

特許取得を成功させるためのポイントは?
特許出願の場合は「発明の公開」についてご注意ください。
もし、既に販売開始していたり、αβ版の提供やプレスリリース等での公開を行っていらっしゃる場合には、救済手続を受けられる場合もございますので、まずはお早めにご相談を頂ければと思います。
また、特許の権利範囲には、自社が製造/実施/販売等する製品・サービスの内容だけでなく、製品・サービスに採用されなかったプロトタイプの仕様、他社が製造等するかもしれない別の仕様等も含めて出願することができます。
そのような変形例についても出願をすることで、より強力な特許権を取得できる可能性があります。 詳細は、初回の無料相談でもご説明可能ですので、ぜひお気軽にお問合せください。

業務にあたるうえで大切にしていることは?
お客様の事業状況/方針、ご要望等を正確に理解し、より適切な出願内容、進行方法をご提案することを大切にしています。
特許取得を検討される際のその目的は、ただ単に特許権の取得ではなく、取得した特許権の活用かと思います。
ですので、お客様が特許取得の先にどんなプランをお考えなのか、それに対して現在はどんなご状況なのか、それならば我々は知財の面よりどうお手伝いできるか、をセットで考え、実行することが大切だと考えています。
より適切なご提案のために、ソフトウェアやシステムの発明内容だけでなく、事業のスケジュールや出資を受けるタイミング、将来の構想、企業や大学等の協力組織の情報などについても、ぜひご説明を頂けますと幸いです。

サービス提供において、”弊所ならでは”だと感じる特徴は?
発明内容を説明する資料がそろっていない状態でも、ご相談いただけて、難なく出願まで進めることができるのは、弊所ならではかなと思います。
まずはお客様からお話を伺い、我々からも質問させていただくことなどを経て、「それならばこんな特許を取って、活用できそうですね」といった方針を固めて行き、実際の特許取得に向けたプランをご提案する、という流れで進めることができますので、まずはお気軽にご相談ください。
特に、これまで特許出願のご経験が無い中小・スタートアップ企業様にご好評いただいており、こんなことができるのも、設立以来中小・スタートアップ企業様の支援に力を入れてきた弊所の特徴かもしれないですね。
メンバー紹介
電気・ITチーム
- 串田 卓也チームマネージャー
資格 応用情報技術者 専門分野 ソフトウェア、ビジネス関連発明(ビジネスモデル特許)、機械学習、ディープラーニング、生成AI・大規模言語モデル、オペレーションズ・リサーチ、セキュリティ・暗号化技術、ブロックチェーン、スマートコントラクト、NFT、RPA、XR技術(VR等)、アンテナ、電子機器、組込みシステム、ロボット・ドローン制御・管理、CPS/IoT技術 続きを読む経歴 2013 – 現在 みなとみらい特許事務所 学歴 電気通信大学 電気通信学部 システム工学科 経営工学専攻 趣味 読書、楽器演奏、映画鑑賞 メッセージ ソフトウェア発明、ビジネスモデル特許(ビジネス関連発明)を中心に、これまで多数の特許出願を経験しました。
また、製品・サービスを拝見して出願テーマを発掘し、特許出願に繋げることも得意としています。初めて特許出願をご検討の方はご不安な点も多いかと思いますが、わかりやすいご説明・サポートをさせていただきますので、お気軽にご相談いただければと思います。
御社のお悩みを一緒に解決できるように尽力いたしますので、是非一度お問い合わせくださいませ。 - 長谷川 隆治弁理士/チームリーダー
資格 弁理士・特定侵害訴訟代理人 専門分野 制御システム、各種アプリケーション、ビジネスモデル、AI関連発明、ブロックチェーン、デジタルデータ処理、画像処理、電子端末、電気通信技術、半導体、電気回路、電子回路、電動機(モータ)、インバータ技術、FA機器 続きを読む経歴 2014 – 2021 特許事務所勤務
2021 – 現在 みなとみらい特許事務所学歴 岩手大学大学院修了 メッセージ お客様が希望される権利化を実現させるために、十分なコミュニケーションを大切にしております。
十分なヒアリングを行い、ビジネス・発明内容を正確に理解し、柔軟に対応させて頂きます。
特許はもちろん、その他知的財産に関するご質問もお待ちしております。
お気軽にご連絡ください。 - 吉岡 亜由美弁理士/チームリーダー
資格 弁理士、応用情報技術者、JDLA Deep Learning for GENERAL 2024 #6 合格(G検定) 専門分野 アプリケーション、ビジネスモデル、AI(ニューラルネットワーク、画像処理、LLM等)、情報処理一般、モデリング、プログラミング、情報生物学、時間生物学、医工学、電気機器(電気回路等)、電子制御(電子回路等)等 続きを読む経歴 2017 - 現在 みなとみらい特許事務所 学歴 東北大学 工学部 情報知能システム総合学科 メディカルバイオコース 卒業
東北大学大学院 情報科学研究科 応用情報科学専攻 修士課程修了趣味 水泳 メッセージ 医療・ヘルスケア分野のソフトウェアや管理システム、各種AI、プラットフォーム、ビジネスモデル特許等、ソフトウェア発明を中心に、これまで幅広く特許出願を担当させていただいております。
また他社特許の侵害等についても、調査・鑑定・異議申立等、各種の対応を経験しております。アイデアベースの段階からでも、権利化できそうな観点や独自の特徴のヒアリング等、お客様の事業の成功に向けて特許の面からサポートさせていただきます。
知的財産に関する課題感やお困りごとなど、ぜひお気軽にご相談ください。 - 本村 亮祐プロジェクトリーダー
資格 三級知的財産管理技能士 専門分野 AIロボット、フォトニクス(レーザ、フォトニック結晶、光重合材料等)、ビジネスモデル(業務支援系、金融系、EC系、Webアプリ等)、制御システム(IoT、センサ等)、画像認識(検査、物体検出等)、機械学習(教師あり学習、ニューラルネットワーク等)、生成AIシステム、言語処理(大規模言語モデル(LLM)、自然言語処理、対話システム、チャットボット系等)、業務支援ソフト 続きを読む学歴 静岡大学工学部電子物質科学科電子物理デバイスコース 卒業
静岡大学大学院総合科学技術研究科工学専攻 修士課程修了趣味 ツーリング、居合道、コーヒー作り メッセージ AIなどの技術発展に伴い、技術の在り方、知財の在り方も変わってきているものと思料します。移りゆく時代とともに知財の面からどのような新しい価値を生み出すことができるか、お客様と共に考えて参りたいと思います。
弊所では、お客様のアイデアの言語化から、手続面での手厚いサポートまでを一貫して行っております。初めてのお客様でも安心してお任せいただけますので、是非一度ご相談くださいませ。
- 小川 義矢主任
資格 二級知的財産管理技能士 専門分野 医療ソフト、建築ソフト、業務管理ソフト、コンシューマー向けアプリ(音楽アプリ、決済用アプリ)、AR技術、AI技術(機械学習、生成AI等)、暗号化技術、ブロックチェーン、ビジネスモデル 続きを読む学歴 名古屋大学大学院修了 趣味 旅行、ベース、読書、テニス、カラオケ メッセージ 建築分野や医療分野をはじめとする幅広い分野におけるIT技術やAIを活用した発明、さらにはビジネスモデル特許に至るまで、様々な案件を対応してまいりました。
最近は、生成AIの発展が目覚ましく、日々新たな技術やアイディアが生まれておりますが、常にアンテナを張り、最新の知識を身に付ける努力を惜しみません。
また、量子力学に関するバックグラウンドがございますため、量子コンピュータ等の先端技術についてもご対応可能です。「丁寧でわかりやすく」をモットーに、知財に関するお問い合わせ、書類の作成等をご対応させていただいております。お客様の発明のポイントを理解し、お客様とコミュニケーションを取りながら、お客様が納得する対応案をご提案できるよう全力でサポートさせていただきます。ざっくりとしたアイディアでも構いませんので、どうぞお気軽にご相談ください。
- 當舎 茉緒主任
資格 二級知的財産管理技能士、TOEIC790点 専門分野 ビジネスモデル(業務システム等)、AI関連技術(教師あり学習、教師なし学習、ベイズモデリング、画像解析等)、ブロックチェーン、半導体材料(半導体レーザ等) 続きを読むメッセージ ビジネスモデル、AI関連技術、ブロックチェーン、半導体材料に関する業務を担当しております。
得意の語学を活かし、アメリカやアジア圏など、外国での権利化業務にも携わってまいりました。
ただ権利を取得するのではなく、お客様のご希望に沿った特許を取得できるよう、お客様に寄り添ったご提案を行うことを心がけています。また、きちんと事業に役立つ特許となるよう、お客様のご状況に適したご提案も大切にしております。
特許の出願などに関して、ぜひお気軽にご相談いただければ幸いです。 - 森田 怜央人主任
資格 TOEIC815点 専門分野 コンピュータ・サイエンス(オートマトン、形式言語、計算可能性理論、計算複雑性理論、分子コンピューティング) 続きを読む
経歴 Szilard Zsolt Fazekas, Kohei Maruyama, Reoto Morita, and Shinnosuke Seki, On the power of oritatami cotranscriptional folding with unary bead sequence, Proceedings of the 15th International Conference on Theory and Applications of Models of Computation (TAMC 2019) LNCS 11436, 188-207.
Szilard Zsolt Fazekas, Hwee Kim, Ryuichi Matsuoka, Reoto Morita, and Shinnosuke Seki, Linear bounds on the size of the conformations in greedy deterministic oritatami, International Journal of Foundations of Computer Science 32/ 5, 575-596 2021.
学歴 私立芝高等学校 卒業
電気通信大学 情報理工学部 情報・通信工学科 卒業
電気通信大学 情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 修士課程修了
中央大学 法学部 通信教育課程 卒業趣味 将棋 メッセージ これまでの研究活動での学びを活かし、お客様の大切な発明をお客様にとって最も良い形で権利化できるよう努めてまいります。
また、国際ジャーナルへの論文投稿の経験がございます。培った語学力を国際案件の対応に活用してまいります。
特許出願をご検討の際には、ぜひご相談くださいませ。 - 玉谷 京輔
専門分野 システム・アプリケーション(業務システム、支援アプリケーション等)、バイオインフォマティクス(植物の未分化細胞塊や再分化組織における遺伝子発現解析) 続きを読むメッセージ システム・アプリケーションに関する業務を担当しております。また、生物系分野のバックグラウンドがございますため、バイオインフォマティクスなど多分野横断的な案件にも対応可能でございます。業務ではお客様に寄り添った真摯な業務対応を心掛けております。ぜひお気軽にご相談くださいませ。
- 吉田 峻吾
専門分野 コンピュータソフトウェア、ビジネス関連発明(ビジネスモデル特許)、情報通信システム、ブロックチェーン 続きを読む学歴 埼玉大学大学院理工学研究科数理電子情報専攻 修了 趣味 読書、ゲーム、ラーメン、野球観戦 メッセージ 数学、具体的には代数学に関するバックグラウンドがございます。過去の経験から培った抽象的な思考力と問題解決への粘り強さを、特許実務における複雑な技術課題の解明や、権利範囲の厳密な定義に活用したいと考えております。
お客様のご要望を第一に、革新的な発明を、論理の力で堅固な権利として確立することに貢献いたします。
まずは一度、是非ご相談くださいませ。
各グループ名をクリックすると、グループ別の所員紹介一覧を表示します。
お気軽にご相談・お問い合せくださいませ